【1,493】研修

4月18日(木)です。

無料体験授業キャンペーン開催中

Click here! 体験授業申込受付中!

雨が降り出した夕刻の静岡市。今日はこのあと①中2・中3単元テスト対応、②授業3コマ、③Be-Wingのmeeting、④その他諸々の予定です。午前中、富士宮で「校舎長研修」を開催しました。いい会であったと思います。「校舎長を育てることは塾生・保護者の利益になる」ので私が先頭に立ち研修を行っています。今日は一瀬常務(管理本部)、中野係長(人事課)富士南校の菊池校舎長、下吉田校の荒井校舎長にもお手伝いいただきましたが、とても参考になるいい機会であったと思います。研修で出てきた言葉を羅列すると……

「×手間がかかる→〇手間をかける」「やったらわかる、できるを実感してもらうための言葉がけ」「抽象的なことば→具体的なことば」「具体的なことばは生徒への興味・関心・観察から」「校舎長は思いを言葉に、生徒・保護者にも社員にも」「生徒に合わせる、聞こえはよいがそれ、迎合では?」「自己満足の仕事で終わっているうちはサービスではない。他人満足のために我々の仕事がある」「反省できる人間たれ、行動する人間たれ」などなど、具体的な事例をたくさん挙げながらの研修でした。

よりよい校舎づくり、クラス運営のために校舎長は学ばなくてはなりませんし、学んだことを実践しなくてはなりません。文理学院には本当に素晴らしい校舎運営をしている校舎長がたくさんいますが、全校舎長をそのレベルに引き上げるための全4回研修。その初回が今日だったということです。参加したみなさん、大変ご苦労様でした!!次回は5月23日(木)です。

合格率の高さが自慢です。

例えば各地区トップ校の7校13学科(富士吉田、甲府南、静岡、清水東、富士、沼津東、韮山)に今年は309名が合格しましたが、その合格率はなんと……

95.4%なんです。これも文理学院の特徴の1つです。

【1,492】率高し

4月17日(水)です。

無料体験授業キャンペーン開催中

Click here! 体験授業申込受付中!

夕刻です。今日は明日の準備などなど。明日は明日は午前中から富士宮で「校舎長研修」が行われます。新任校舎長含め11名の校舎長と研修者が集い、テーマに沿った勉強会を行います。私個人としては大変楽しみな会なんです。理由は昨年もこの研修があり4回開催したのですが、参加者の成功と成果を実感できたからです。社長の喜びは何か?突き詰めれば社員の成長と活躍を見ることです。それが何よりなんですね。私は30分時間をいただいているので、しっかり準備して臨もうと思います。その準備をしたら今日のお仕事が終わりますが、、、すんなり終わるか?

月曜日、愛車のタイヤがパンクしました。「タイヤがtiredで…」なんて。245/45/R20というサイズの在庫を置く店はなく、取り寄せで本日交換に。車購入の際、維持費まで考えるのであれば燃費や税金だけではなく、タイヤのサイズや流通の程度まで聞いてみるといいかもしれませんね。

自慢できるところは?

話は変わりますが、4月初旬に「文理学院ってどんなところが優れているのかな」と考えいたんです。その1つは合格率です。例えば各地区トップ校の7校13学科(富士吉田、甲府南、静岡、清水東、富士、沼津東、韮山)に今年は309名が合格しましたが、その合格率はなんと……

95.4%なんです。現場で活躍している文理の教師陣、凄いよね!!改めてしっかりと子どもたちの指導をしてくれていることに感謝。

ところで、豊田校で仕事をする際、近所のおでん屋さんに行くと度々書いています。

食べてから豊田校まで徒歩3分。途中これに気づきました。

学研教室もよろしくね!!

【1,491】滝

4月16日(火)です。

無料体験授業キャンペーン開催中

Click here! 体験授業申込受付中!

今日は正午から夜までスケジュールビッチリの1日です。はりきってまいりましょう!

さて、授業を担当している月見校、今週は体験授業が4名と口コミでの広がりを見せています。車での送迎や徒歩で通塾する生徒が多い中、中学生の自転車も増えはじめ、とてもいい雰囲気の中で授業が展開されています。徐々に「文理いいよ!」という声が地域に広まっているような感じがします。私も微力ながら力になれるよう子どもたちに愛情を注いでいきたいと思います。

さて、日曜日に静岡市の奥地「オクシズ」の梅ヶ島へ行ってきました。赤目の滝、安倍の大滝を訪ねるために向かったのですが、偶然にも地域の神事を見ることができました。安倍川の中州で神楽を披露していました。見入ってしまいましたね。何の行事か調べても出てこなかったので、その場で聞けばよかったと後悔…。

 

安倍の大滝まで往復3kmほどのトレッキングを。到着して驚きました。凄い水飛沫でびしょ濡れに。いやぁ~、本当に素晴らしい場所でした。「心が洗われる感覚」って稀にありますよね。正にその感覚になった瞬間でした。Fall in love……いや、Falls in loveって感じでした。また訪れたいと思います。

出張のついでに

先週、勉強のため東京へ出張しました。早めに着いたので1つ先の駅「水道橋」で降りて東京ドームへ。偶然にもその日はジャイアンツ VS カープ……もちろん仕事で来ていますのでチケットを取れたとしても観戦できません。野球殿堂博物館に初訪問。野球ファンにはたまらない場所ですね、ここは。素晴らしい展示品に目を凝らして見入っていた方が少なくなかったです。私は先を急いでいたのでさっさと……カープ関連はキッチリ押さえましたが、衣笠、山本、津田、黒田……本郷三丁目へ徒歩でとことこ。

    

社長としての学習

夕方からお仕事です。学研塾グループの会長との会食です。お話を聴きながら、また私の考えをぶつけたり、相談しながらの数時間。いつも社長として背筋が伸びるお話をいただくのと、方向性は決して間違っていないと背中を押されるため、楽しみにしているわけです。毎月1回あっても嬉しいかなぁと思っています。

お店で頂いた「十四代」(今回も口開け。たぶん準備してくださったのだと)、お土産として頂いた「茂左衛門」(純米大吟醸)……非常に美味しいお酒をいただき感動しました。私は普段、まったくアルコールを口にしません。「酒で憂さを晴らす」「ヤケ酒」などといった言葉とは無縁な人間です。殆ど吞まなくなったのは文理学院に勤め始めた20年前からです。しかし、旅行中や嬉しいことがあった日などには吞むことがあります。今回も色々な意味で嬉しいお酒となりました。

静岡県統一模試

Click here! 静岡県統一模試

山梨県合否判定模試

Click here! 山梨県合否判定模試

 

【1,490】夢中

4月12日(金)です。

今日の静岡市は少々肌寒いですね。週末は少し暑くなるようです。ご年配の方々にとって寒暖差は体に堪えますね。ご自愛くださいませ。

さて、今日は東京出張です。その前に豊田校で一仕事。一仕事前に腹ごしらえ……ということで、近所のおでん屋「しなのや」さんへ。こういうお店を無くしたくないですよね。豊田で仕事をすることがめっきり減りましたが、できるだけ足を運びたいお店の1つです。

「しなのや」さんの壁には”老人川柳”や”老人の小言集”が貼ってあります。こういうのもいいですね。私ぐらいの年齢になると「小言」を言ってくれる人が大変少なくなります。意識して自分で自分の教育を行わないと、人間としてスピーディーに劣化していくように感じるわけです。ですから、このような「小言集」は大変ありがたく感じるわけです。「生き方を正す言葉集」ですからね。

夢中には勝てん

「真面目に、一生懸命、集中して、頑張って、努力して」……物事を進めていく際によく使われる言葉がこれらです。私はとても大切な言葉だと思っています。でも、自身や周囲の仲間を振り返ってみて、やはり「夢中でやる人が一番強い」と思うわけです。できる、できないじゃなく、上手い、下手ではなく「夢中になって取り組む」ことこそが一番楽しく、一番伸びて、一番成果が上がる唯一の方法であるように思うのです。また「夢中になれる人であるか」が大きい。「物事に夢中になれる」ってとても幸せなことだと思うのですよね。最近、それを仕事でもプライベートでも思い返しているようなところがあります。仕事も人生も残された時間はそう長くはない。その期間「夢中」で取り組む、「一心不乱」に取り組めることを探したい、見つけたい、出会いたいと強く思う「今日」です。

追伸:これも夢中で箸を進めることができる「丼」です。月見校メンバーと歓迎会兼ねてここへ食事に行こう、なんて話を昨晩しておりました。

山城校開校

PR TIMES 山城校の記事

静岡県統一模試

Click here! 静岡県統一模試

山梨県合否判定模試

Click here! 山梨県合否判定模試

 

【1,489】種

4月11日(木)です。

いきなりですが、学研塾グループの合格実績が開示されました!!いやぁ~、本当に素晴らしい結果です。こういう仲間と日本の私教育を進めていることにあらためて尊敬と感謝の気持ちがこみ上げてきます。ぜひ、ご覧くださいね!!

Click here!学研塾グループ合格実績★

さて、昨日は月見校にて「多種多様な(笑)お仕事」を。夜は中1・中2の英語を担当しました。中1はWhatを使った疑問文の1回目の指導。中2は接続詞whenの指導と少々難しい単元を扱い、今日はその続きを指導します。午後は取締役会があり春の報告やらなんやら……色々。みなさんと共によい1日となりますように。

昨日の授業は生徒たちがとても素晴らしかった!!生き生きと受講していました。特に中2が凄い!!接続詞whenは難しい単元です。それを全員が理解してくれたようで、私もとても楽しい授業となりました。ありがとう!!

種(たね)

「種を蒔く」という言葉があります。これは良くも悪くも使う言葉ですよね。「種を撒き、水や肥料と愛情を注ぐことで花が咲き、最後は立派な実をつける」。人生もこういくといいですよね。それには「人間性」「人間的気質」「人間力」といったものが大きく影響するのでしょう。「学力」よりも人生にとって影響力が大きいものがそれらだと思います。55年も生きてくると、身近なところでも、メディアの向こう側でも色々な人たちの人生に触れる機会が自然と多くなってくるものです。「素敵な人生を歩んでいる人」は、やはり「生き方や考え方」がそれなりに立派であると感じます。お金がある、友人が多いなどでは計ることができないのが幸福度であるわけですが、誰からみても素敵な人生、幸せであろう人生を歩んでいる人たちには共通するものがあると感じるわけです。そういった人たちに倣って生活をしていきたいものです。

逆に「思うようになかなかならない人生、人やコトに不満の多い人生」を送る人間に共通することも明確であるように感じます。自らの蒔いた種が原因でそうなっているにも関わらず、それに気づかないのか、気づいていても認めたくないのか……思うようにならないことを他人のせいにする。「自分は悪くない、自分は正しいなどと幼稚な精神力と狭い視野をフルに発揮して」……外から見ている人たちの共通する感想は「なんと可哀そうな人間よ」と。

そもそも人間なんてものは凡そ大したものではない。1人じゃ何もできやしないのが人間。助けてもらいながら生かされているのが人間。そういった「謙虚さ」を教わったり、学ばなかったりして年齢を重ねてしまったことで「勘違いなモノサシ」を自身の内に育て、最終的に「思うようになかなかならない人生、人やコトに不満の多い人生」を送る結果となる。大変残念だと思うわけです。

1つ言えることは人生いつ何時でもやり直し、リスタートができる。それには「自身の至らなさを認め、変わる決意をするか否か」だ。

すべては自分の蒔いた種

良いも悪いも、そんなところがあるよね。だからこそ「いい種」を蒔いて生活していこう!!いい種を蒔くとは「他者の幸福に寄り添う生き方ができるか」「人を欺いたり、騙したり、裏切ったりしない生き方ができるか」ではなかろうかと初老の私は思うのである。

山城校開校

PR TIMES 山城校の記事

静岡県統一模試

Click here! 静岡県統一模試

山梨県合否判定模試

Click here! 山梨県合否判定模試

 

【1,488】人は宝

4月10日(水)です。

昨日は午前中に本社法務部とのZoom Meeting、午後は静岡市校舎長会議と「月間 私塾界」様の取材、夜は月見校中3英語授業とスケジュールビッチリの1日でした。今日、4/10(水)も素敵な1日になるといいですね。

 

会議前のランチは車内で。いや、本当に美味しかった!写真ではわからないと思いますが、鮭と卵が分厚くて本当に美味しくとても幸せな気持ちになりました。

今週は……今週も忙しいですね。火曜日・水曜日・木曜日と授業や会議があり、金曜日は東京出張といった感じの1週間です。

一昨日の夕方、新入社員の英語研修をトータル2時間ほど。毎週月曜日を中心に育成・指導を継続していきます。「人は宝」です。「人材は人財」です。月見校で新人を預かったので、私も可能な限り新人育成に携わっていきます。

 

「人は宝」と書きましたが「誠実な人は宝」としておきましょう。

月見校の近くで観た桜並木。美しかったですね。小雨が降っていたのでゆっくりとはいかなかったですが、目の保養となりました。

昨日の会議に参加して色々と思うところを。

①人の言動だけではなく「心動」を感じ取れる人であれ、②考えることは大切、でも「行動する」ことを重視せよ、③ヒントは会議のあちこちに転がっている。それを拾って活用できる人が成功する。

山城校開校

PR TIMES 山城校の記事

静岡県統一模試

Click here! 静岡県統一模試

山梨県合否判定模試

Click here! 山梨県合否判定模試